TOPICS
アーティストインレジデンス公募について

■アーティストインレジデンスの取り組みについて
NOHGA HOTELではアートとの関りを重視した取り組みを数多く行ってきました。
アーティストインレジデンスの取り組みもその中の1つです。アーティストと一緒にNOHGA HOTELに新しい風を取り込みたくレジデンスに参加いただけるアーティストの募集を行いました。その結果、複数のアーティストにお越しいただく事になりロビーにて展示を予定しております。
街にある小さな美術館としてお気軽にお立ち寄りくださいませ。
■アーティスト
1)天意子
Instagram:aiko.calligraphy
滞在期間:9/11(月)~9/19(火)墨を擦らず、筆を使わない書家。
あらゆる筆以外の「筆跡」との出会いを楽しんでいる。
[代表作品]
9月17日(日)10:00~21:00にてロビーにてライブペイントを実施。
今回は東山区にあるものをモチーフに、当ホテルで出た食材の端材を筆とし新作を制作。この作品以外にも既存の作品を展示予定。
展示期間:9/17(日)~9/30(土)
2)中村 直人/NAOTO NAKAMURA
Instagram:naoto0_0
滞在期間:9/14(木)~9/17(日)
映画や古典文学のリサーチを基に、 小説や戯曲といった文学と、テキスタイルや彫刻などを複合的に組み合わせたインスタレーションを制作、発表。 私生活に絡みつくストラクチャー(建築様式・言語・政治体制...)のなかで、いかにして「生の様式」を保つかを テーマにしている
[展示フライヤー]
展示期間:10/1(日)~10/20(金)
作中に登場する彼らは同じくひとつの島国に住み、大きな声を上げるわけでもなく、昔から抱えてきた罪を無常にも忘れ去る。それはここ数年のパンデミックや歴史的事象を以てして、より個人として籠り、他者との関わりや共助の場面が減少した現代の我々とも通じる。そうした中で守るべき組織は「家族」まで縮小、各家庭では各々が信じるアイデンティティの保ち方を家具などに取り入れ、助けの声をあげることなく漠然と迫りくる終焉に対して、独自の身振りで抵抗あるいは逃走を試みている。壁に掛けられた写真や映像を客観的に鑑賞する仕草はどこまでが物語の世界で、どこからが物語を面白がる思考なのかを曖昧にし、鑑賞者自身も物語の当事者として組み込まれている錯覚を起こす。