航空券付きのプランもございます。

【東京国立博物館 × NOHGA コラボレーション企画 第7弾】桜・アート・食を楽しむプレミアムな文化体験 ~お茶席付~

2025年3月26日(水)or 4月3日(木) 10:00~14:00

日本で最も伝統のある博物館「東京国立博物館」の人気企画「博物館でお花見を」に合わせて開催する文化体験ツアー。上野公園や東京国立博物館の桜を愛で、アートを鑑賞し、日本家屋「九条館」でビストロ・ノーガ特製弁当のランチ。さらに、「茶の湯サロン 嘉福」によるお茶席もお楽しみいただく、この日だけ、ノーガ上野だけのプレミアム体験満載の企画です。

2025_ohanami_02.jpg2025_ohanami_01.jpg2025_ohanami_04.jpg2025_ohanami_03.jpg
【開催概要】
■開催日:2025年3月26日(水)or 4月3日(木)

<タイムスケジュール>

10:00 ホテル出発 ※2Fライブラリーラウンジ集合
     上野公園の桜を鑑賞しつつ東京国立博物館へ

10:45  重要文化財「黒門」より入館【プレミアム体験①】
     重要文化財「本館」の展示アート鑑賞
     (東京国立博物館職員によるガイド付き)

11:30  九条館【プレミアム体験②】
     東京国立博物館の歴史や見所を紹介

12:00  ランチタイム 【プレミアム体験③】
      ビストロ・ノーガ特製のお花見ランチ弁当

12:45   お茶席【プレミアム体験④】
      『茶の湯サロン嘉福』宮本宗貴による特別お茶席
         ※基本作法の解説をしながら行いますので、お茶席初心者の方でも安心して気軽にご参加いただけます。

14:00  自由解散
    ※庭園散策を楽しんでいただいたり、総合文化展(常設展)を鑑賞いただけます。

■参加費:おひとり様 9,800円(税込)  

※体験ツアーの参加費となります。宿泊はセットされておりません。
 宿泊プランをご希望の方は別途ご予約が必要です。下部のプラン案内をご覧ください。

■体験ツアーのお申込みは:ノーガホテル上野Peatixページにて

※最少催行人数:6名、最大催行人数:20名 
※申込締め切り:開催日の2日前
※定員になり次第申込受付は終了させていただきます。
※当日キャンセルの場合はキャンセル料100%頂戴いたします。
※雨天決行・荒天中止といたします。(開催の2日前までに開催可否をご連絡する予定です)


=== ご宿泊プランのご案内 ===

【東京国立博物館  ×  NOHGA コラボレーション企画  第7弾】桜・アート・食を楽しむプレミアムな文化体験  ~お茶席付~

文化体験ツアーへの参加権が付いた宿泊プランです。ノーガホテル上野に泊まって、心が豊かになる上野プレミアム体験をしませんか。

なお、ご宿泊予定のお客様はツアー日程(ご宿泊は前日or当日)につきまして、ご確認をお願いいたします。

>> 宿泊プランの詳細・ご予約は こちら

【お問い合わせ】ノーガホテル上野東京  03-5816-0211

Profile

プロフィール
■東京国立博物館(東博・トーハク)
東京国立博物館は、明治5年(1872)3月10日、文部省博物局が湯島聖堂大成殿において最初の博覧会を開催したときに、その産声をあげました。開館後間もなく内山下町に移転、次いで明治15年に上野公園に移り、現在にいたっています。緑豊かな広大な敷地に本館、表慶館をはじめとする多彩な展示館を擁し、貴重な所蔵品、コレクションはまさに日本一。総合文化展(常設展)を見るだけでも知的好奇心をさらに膨らませてくれますが、期間限定の特別展も定期的に開催しており、1日では回りきれないほどのたくさんの魅力にあふれています。
※東京国立博物館は、「東博(トーハク)」という愛称で呼ばれ親しまれています。

■茶の湯サロン 嘉福(かふく)
代表の宮本宗貴氏は、学生時代に江戸千家に入門し、以後、「江戸千家教授」、「江戸千家真台子」を取得。お茶会での各国大使への接待、国際交流等を通じて「日本文化を発信することの重要性」を実感し、大学院修了(文学修士)後、教育機関での勤務を経て、2017 年「茶の湯サロン 嘉福」を開業。「茶の湯の世界を純粋に楽しみ、心癒されたい」という方のために気軽に学べる茶道の場を提供したい、という想いから、東京・品川でプライベート茶道教室を主宰。国内外の企業・団体による様々な場所での茶道イベントにも積極的に協力。
「一服のお茶が幸福をもたらす」をコンセプトに、初心者でも「気軽に本格的に楽しく」学べるように、茶道の魅力を伝える活動を続けています。